2009年8月29日土曜日

windowsでeasy_installを使う

・ez_setup.pyを持ってくる
 ・とりあえず検索して適当に持ってきた

・ez_setup.pyを[pythonインストールフォルダ]\Scriptsに置く

・python ez_setup.pyを実行

・Scriptsフォルダにeasy_install.exeができたので、このフォルダをPATHに追加

2009年8月22日土曜日

CGIHTTPServer

サーバを起動

import CGIHTTPServer
CGIHTTPServer.test()


起動したフォルダにcgi-binフォルダを用意

そこにindex.pyというファイルを作って中身を適当に書く


print "<html>"
print "<head><title>test</title></head>"
print "<body>test</body>"
print "</html>"


http://localhost:8000/cgi-bin/index.pyにアクセス
・firefoxではなにも表示されない
・ie8では表示される

firefoxで表示されるようにするには、先頭に

print "Content-type: text/html\n"

が必要だった。

2009年8月13日木曜日

7まで待てずにXP

vaio type zをSSD化&WinXP化

まずはSSD化。
近くのソフマップで次のものを購入。
INTEL X25-M 160GB
http://www.intel.com/jp/design/flash/NAND/mainstream/index.htm

主に次のサイトを参考にさせていただきながら換装。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51543336.html

壊れたらどうしようかと、かなり恐る恐るの作業になりましたが、
トラブルもなく完了できました。

続いてXPのインストール。
もともとVistaのモデルなので、そのままリカバリしてVistaを使おうかとも思ったのですが、
何かと気に入らないこともあったので、これを機にXPをインストールすることに。

まずは普通にインストールしようとするも、途中でブルースクリーンに。
で、次のサイトを参考にしながらやりなおし。
http://www39.atwiki.jp/typez/pages/27.html

最初、nLiteにてドライバ統合のインストールメディアを作る際に、
欲張ってSP3も統合してメディアを作ったところ、
プロダクトキーが使えなくなる問題に遭遇。
とりあえずSP3はあきらめてメディアを作り直したところ、無事にインストールができました。

とにかく、Webにいろいろな情報を掲載してくださっている先人の方々に感謝です。


かなり快適になりました。
SSDはやっぱり速く、シーク音がしないのは気分がいいです。
OSもXPで不足はないし、むしろUAC(ユーザアカウント制御)関係のわずらわしいメッセージも出ないのが体感的には結構違う気もします。

2009年3月7日土曜日

CD/DVDライティング

ImgBurn
http://fileforum.betanews.com/detail/ImgBurn/1128426215/1

2009年2月9日月曜日

PSEの登録画面で

PhotoShop Elementsの登録画面の
名前を入力するフォームのところで、
フォームが「姓」「名」の順で並んでいるのに、
タブキーで切り替わる順番が「名」「姓」になってました。

他言語(というか英語)では、First,Familyとなるのでこうなっているんだと思うのですが、
ちょっと戸惑いました。

言語リソースだけ変えているソフトはみんなこうなってるんですかね。

マイナスイオン切り替えスイッチ

マイナスイオン発生機能付きの加湿器で、
マイナスイオンのON/OFFを切り替えられるものがありますが、
あのスイッチの意味が謎です。
マイナスイオン発生をOFFにしたい理由ってなんでしょう。

発生時とそうでないときの消費電力が大幅に違うとか?
あるいは家族の中でマイナスイオンの好き嫌いが分かれているとか?

2009年1月10日土曜日

ここらでもうひとつ大仏を建立してみるのはどうだろう

2兆円ものお金を国民に支払って何になるのだろうかという疑問がたくさんあるのに、政治のプロのはずの人がそれでもやろうとしているというのは、素人の私には理解できない観点が何かあるってことなのだろうかと、最近気になっているのですが…。

そうは言ってもただ配るって言うのは一番素人考えなんじゃないかという気がやっぱりしてしまいます。お金というのは少しでは出来ないこともまとまっているといろいろ出来ることがあったりして、そこから経済効果が何か出てくることもあると思うのに、それをわざわざ分散するのはもったいないのではないかと。
最近流行のビジネス本とか、面接の問題とかにありそうな質問で、「経済危機で困っている状況で2兆円あったとします。あなたはどう使いますか?」とか言うのに対して「国民みんなで分けます」だと間違いなく不採用な気がしますし。

選挙対策という批判もありますが、そうだとすると相当バカにされているということですよね。

素人考えついでにわけのわからない代案を考えてみました。

1) 2兆円で車をいっぱい買うのはどうだろう
消費にまわして欲しいというようなことを言っているので、国民を介さずに直にいろいろ買いまくるというのは駄目なのか。まあ偏りが出たりするので駄目なんだろうけれども、製鉄会社が高炉をストップしたりするのを防ぐと雇用の状況は変わってくるってことはないのだろうか。

2) 会社に融資するのはどうだろう
雇用を増やす条件に気前よく会社に融資するのはどうだろうか。こういうのはやっぱり公平性に欠けるのでだめになってしまうのかしら。

3) 会社をたくさん作って人を雇うのはどうだろう
資本金が2兆円もある会社はあんまりないのだと思うので、そこそこ会社がいくつか創れちゃったりするんではないのですか。そうしたら人を雇う必要も出てくるので、雇用対策にもなったりするのではとか思ってみたり。
どうせなら福祉系の会社を設立してすごく大手の新生児保育ビジネスを創ってしまうとか、農業系の会社を設立して国内自給率の低い野菜の自給率を一気に50%くらい引き上げちゃうとか、そういうことは出来ないものなんでしょうかね。
結果、雇われた人は仕事も得るしノウハウも身につけられるし。

3の案は結構自分的には気に入ってぜひやって欲しいとか思うのですが、駄目ですかね。
まあ、素人がすぐに思いつくようなのは駄目なのでしょうね。実現性がないという話になるのでしょうか。でも、定額給付と、ほかのどれだけのアイデアが検討されて、その結果定額給付が最も良いという結果になったという比較表みたいなものは見てみたいですね。
ニュースをちゃんと見ていればちゃんと示されていたのかもしれないですが。

あと、もうひとつ

4) 新しく大仏を作ることにするのはどうだろう
過去に課題にぶち当たったときには大仏とかを作って崇めていたのですから、今こそ新しい大仏でも作るべきなのではないかと思ってみたり。
結構な事業になりそうで、人、もの、金が動きそうですし。